金属アレルギー対応!
お肌にやさしいパウダーチークで
華やかな印象に


パウダーチーク
※全2色(ローズピンク・アプリコットオレンジ)
こんな方にオススメ!
- 金属アレルギーでお悩みの方
- 敏感肌でお悩みの方
- 肌荒れでお悩みの方
- お肌の痒みでお悩みの方
パウダーチークの特長
ワイエスラボの「パウダーチーク」は、
お肌へのやさしさを追求したどこよりも厳しい安心基準。
- タルク
不使用 - ナノ粒子
不使用 - 合成ポリマー
不使用 - タール色素
不使用 - 防腐剤
不使用 - シリコン
不使用 - 合成界面活性剤
不使用 - 旧指定成分
不使用 - 香料
不使用 - 金属アレルギー
対応
一般的なパウダーチークの主成分であるタルク不使用、
ナノ粒子不使用でSPF15 PA++を実現しました。
タルクは通常のパウダーチークの主成分ですが、不純物としてアスベスト様の物質を含むため、肺がんを引き起こす可能性があるとしてワイエスラボはこの使用を認めていません。
紫外線を防止するために配合される酸化チタン、酸化亜鉛は、紫外線に当たると活性酸素が発生します。その粒子が小さければ小さいほど活性が高まります。
粒子が小さいほど紫外線を反射する力は高まりますが、お肌への負担は重くなっていきます。
現在の主流としてナノ(0.000000001m)化された酸化チタン、酸化亜鉛が白浮きしないで紫外線を反射する力が強い、という理由で使われていますが、
その細かさはお肌のバリア機能を通過して生体内部まで侵入すると考えられます。ワイエスラボのパウダーチークはナノ粒子を使わずに、SPF15 PA++を実現しました。
金属類を全てコーティング!
金属アレルギーのある方にもご使用いただけます。

マイカ
雲母と呼ばれる天然岩鉱物で、微細な粉状にできるため、パール感やお肌のきめ細かさを演出する効果があります。
酸化チタン
クレイ粘土に含まれる鉱石で、UVAを反射しUVBを吸収する効果があり、
お肌表面のデコボコをカバーする効果も期待できます。
酸化鉄
鉄を酸化することで得られる天然の着色剤です。
ワイエスラボでは、これら全ての金属類をコーティングすることで、お肌に直接金属が触れないようにしました。
活性酸素の発生を抑えながら、汗でイオン化しないコーティングにより、金属アレルギーの方もお使いになれる、よりお肌にやさしいパウダーチークに仕上げています。
ご使用方法

ベースのお肌を整え、ブラシにチークをとります。
ムラなくパウダーチークをのせるためには、フェイスパウダーかパウダーファンデ
ーションでお肌の表面をさらさらの状態に整えておきましょう。専用ブラシにパウダ
ーチークをとり、手の甲でブラシに含ませる量を調整します。
下矢

ブラシの側面を使ってのせていきます。
ブラシの側面をお肌につけるようにしてのせると、ムラなくきれいに発色します。
お顔の外側から内側に向かってブラシを動かし始め、往復させると自然な仕上がりに
なります。ほおの中央、黒目より内側にチークをのせると赤みに見えてしまうこと
があるので、やや外側を意識しましょう。
※使用するブラシは常に清潔なものをご使用ください

チークとしてだけでなく、アイシャドウとしてもお使いいただけます。
ワイエスラボのファンデーションの後ご使用いただくと、チークの色が映え、
華やかな印象を演出できます。

チークとしてだけでなく、アイシャドウとしてもお使いいただけます。
ワイエスラボのファンデーションの後ご使用いただくと、チークの色が映え、華やかな印象を演出できます。
よくあるご質問
- 石鹸で落とせますか?
- はい。ワイエスラボのメイク品は、石鹸の洗顔で落とすことができます。
※使用量によっては落としきれない場合がございます。
メイク残りが気になる場合は、クレンジングオイルもご使用ください。
クレンジングオイルをご使用いただくことで、保湿効果も高まります。 - 金属コーティングされていますか?
- ワイエスラボのメイクアップ品はアイシャドウ・チークも含め、金属アレルギーの方にも安心してお使いいただけるよう、すべての金属をコーティングしております。
汗をかいたり、紫外線に当たってもはがれないコーティングですので、金属類が直接お肌に触れることもございません。 - お試し用はありますか?
-
申し訳ございませんが、チークのお試し用のご用意はございません。
ワイエスラボ店舗でのみお試しいただけます。 - 着色料不使用ということですが、
ファンデーション・アイシャドウ・チークの色は何から出しているのですか? - ファンデーション・アイシャドウ・チークに含まれる“酸化鉄”、“酸化チタン”、“マイカ”という成分には
もともと色がついており、その量を調整することで色を出しています。 - チークブラシは何の毛ですか?
- 柔らかくて使いやすいポニーの毛を使用しております。
チークを付ける量を調整しやすく、通常のブラシよりお肌への刺激が少ないのが特長です。 - ブラシはどれくらいの頻度で洗った方が良いですか?
- ブラシにチークの粉が付いてきたらティッシュにはけてください。
それでも汚れが落ちない場合、皮脂で脂っぽくなっている場合はワイエスラボの石鹸で洗ってください。 - チークを付けるようになってからほおにシミができました。
色素に問題があるのか、つけ方に問題があるのか教えてください。 - 恐らくそのシミは、色素に問題があるのではなく、チークをつける時や落とすときにゴシゴシこすることが原因でできたものだと考えられます。
ほおはこすることでシミができやすいデリケートな部分ですので、常日頃からやさしいお化粧と洗顔を心がけましょう。

パウダーチーク
※全2色(ローズピンク・アプリコットオレンジ)
- 全成分
- マイカ、スクワラン、ステアリン酸Mg、トコフェロール、(+/-)酸化チタン、酸化鉄、シリカ